千葉県旭市の龍福寺へ行って来ました。
なぜタイ人が日本のお寺に行くのか?
それは、龍福寺に龍神が祀られているからです。
龍神 = 蛇の神様 = 金運の神様 という関係になり、
金運アップを祈願だそうです。
都内から高速を使って車で2時間、
現地近辺についても、看板なんて何処にも見当たらないんです。
一般道から入ったお寺へ続く道に、小さな看板が一つだけが有りました。
初めてでは、ナビが無ければ絶対にたどり着けません。
参拝者は誰も見当たりません。何処に龍神があるのか全然判らない。
仕方が無いので、葬儀屋さんに龍神のことを聞いたけど、
「龍神なんて知らない」
「エッ!どういうこと?」
「じゃ、滝って何処に有ります?」
「本堂の横入ったところ」
ということで、言われた通りに、本堂の横の暗がりを奥の方に、
何か小さな滝らしいものが。。。。
その水の落ちているところに、龍神様を発見!