2022年3月4日金曜日

ごま塩は嫌い!

親父は私の記憶の始まりから、兄達は高校ぐらいから、
みんな薄毛でした。

そんなハゲが当たり前の家族の中、
私だけ髪がしっかり残っています。

でも、やっぱりこの歳になると、白髪いっぱいのごま塩状態です。

顔の表情(肌の色つや・しわ・シミなども含む)も影響しますが、
髪の色だけでも見た目年齢には、大きな差が出ます。

白髪オンリーで、シルバーとかロマンスグレーとかになれば、
小奇麗なオジサマ感になるんでしょうが、
ごま塩(白髪交じり)だと、
どうしても「おじいちゃん」って感じにみられます。

妻は、このごま塩]=[おじいちゃん]が嫌いなんだそうです。

なので、しっかり黒一色に白髪染めさせられています。

茶系色を含め、黒色以外は全て禁止のカラーコードです。(-_-;)

でも生え際の白髪が目立つので、
1週間~10日前後で染めないといけないんです。

頻繁に毛染めのためだけに理容室とか行くのは、
家計に大きな影響が出ちゃうので、自分で毛染めしてます。
短髪にしているため、毛染め剤の減りが少なく、
3~4回は使えています。
ただし、染めた直後は、色落ちするんですよね。
色落ち対策で3~4日はコンディショナー使わないくちゃいけないし、
それでもタオルに色移りするので、毛染め後専用のタオルがあり、
タオル使用後は塩素系漂白剤で漂白しています。

こんな、色んな手間と多くの時間がもったいないんですよね。


毛根細胞を細工して、元の色素が戻って来る研究してくれないかなぁ~
白髪撲滅が実現できれば、ノーベル賞が...

でも、もっと多くの困ってる人がいると思われる「薄毛」、
最近ではAGA治療とかもTV宣伝しているぐらいだから、

ハゲない研究のほうがノーベル賞には近道かも~

参考)薄毛世界地図 (調査期間:1998年~2008年)
日本はアジアではやや高めの26.8%です。