昨日は、仕事上の難敵との対決でした。
前日に2時間かけて、質問から私の考える回答になるような言い回しでメール作成、周りの人に確認しても、必ず私の考えている回答にたどり着くと確信を持ってメールを発信!
昨日の朝一で回答が届いたけど、難敵の彼には理解してもらえなかったようです。
全然こちらの意図を理解していない勝手な思い込みの回答をもらい、途方に暮れる。。。
短気な私にしては辛抱強く20分も話したんですけどね。。。
もう根気負け、彼の「上司と話をしたい」と提案、
そしたら10分後、その上司から電話が。。。
「(問題の)彼から訳のわからない話をされたけど、一向に意味不明?」
「イライラして途中で電話切っちゃった!」
そしたら10分後、その上司から電話が。。。
「(問題の)彼から訳のわからない話をされたけど、一向に意味不明?」
「イライラして途中で電話切っちゃった!」
「でも話の流れでは、こんな感じかなぁ〜」
と、私の求めていた『ピッタリな回答』が提示されました。
やっぱり話が通じていなかったのは、問題の彼だけだったようです。
問題の彼、メール・電話・会議・すべてのコミュニケーションで、話がずれていきます。
人の話が理解できない+自分の思いを伝えられない、でも、本人は、解決に向けて話を進めていると確信しているところが、一番混乱しちゃうところなんです。
彼以外は、話の筋がずれて、結論にたどり着けないことが、途中で見えちゃうんです。
問題の彼、事務局なんて担当しているため、多く人とかかわりあう立場なんです。
そのかかわった人みんなから、話が通じないと彼の上司にクレームが。。。。
彼の上司も、ほとほと困っています。
こういう難敵とはできるだけ一緒に仕事をしたくないですね。時間と労力だけかけて、結果・成果にたどり着けませんから。。。。
難敵の彼の周りの人を有効に使って、
彼と直接かかわりあわないように調整しないといけませんね。
人の話が理解できない+自分の思いを伝えられない、でも、本人は、解決に向けて話を進めていると確信しているところが、一番混乱しちゃうところなんです。
彼以外は、話の筋がずれて、結論にたどり着けないことが、途中で見えちゃうんです。
問題の彼、事務局なんて担当しているため、多く人とかかわりあう立場なんです。
そのかかわった人みんなから、話が通じないと彼の上司にクレームが。。。。
彼の上司も、ほとほと困っています。
こういう難敵とはできるだけ一緒に仕事をしたくないですね。時間と労力だけかけて、結果・成果にたどり着けませんから。。。。

彼と直接かかわりあわないように調整しないといけませんね。