2014年7月30日水曜日

蛇の神様に会って来ました。

先日、嫁のタイ人の友達に誘われて、
千葉県旭市の龍福寺へ行って来ました。

なぜタイ人が日本のお寺に行くのか?

それは、龍福寺に龍神が祀られているからです。
龍神蛇の神様金運の神様 という関係になり、
金運アップを祈願だそうです。

都内から高速を使って車で2時間、
現地近辺についても、看板なんて何処にも見当たらないんです。
一般道から入ったお寺へ続く道に、小さな看板が一つだけが有りました。
初めてでは、ナビが無ければ絶対にたどり着けません。

参道手前に駐車して、境内の案内図を見ても、
龍神については何も書かれていない。

境内に入っても、葬祭の準備をしている葬儀屋さん2人だけ、
参拝者は誰も見当たりません。何処に龍神があるのか全然判らない。

仕方が無いので、葬儀屋さんに龍神のことを聞いたけど、
「龍神なんて知らない」
「エッ!どういうこと?」
「じゃ、滝って何処に有ります?」
「本堂の横入ったところ」
ということで、言われた通りに、本堂の横の暗がりを奥の方に、
何か小さな滝らしいものが。。。。
その水の落ちているところに、龍神様を発見!


良かった。(^_^;)
一安心して、嫁と友達が持ってきた生卵を供えて、
線香焚いて、祈願してました。
タイ人は、蛇の神様には生卵を供えるそうです。

でも、これだけ?
そんなはずは、3体の龍神様が???

葬儀屋さんに
「他に滝ありませんか?」って聞いたら、
「山の方に小さいのが何個かあるけど、道が悪いよ」
それを聞いた嫁達はそそくさと歩き始めたけど、
全然龍神様見つからない!

歩けそうな道もどきのところから、
草ボウボウの先に見える小さい水の落ちているところをシッカリ覗いたら、
何か供えて有りそう。ということで、
草をかき分けて行ったところ、有りました。2体目の龍神様!

でも、そこにたどり着くには小さな沢しか無い。
その沢の横の土手を滑りながら、足元泥だらけになりながら、
やっと龍神様にたどり着きました。

嫁達はそこでも卵を供えて、祈願しました。

さて、最後の1体、そこよりさらに登った工事中の参道のような先に、
滝があるかも?

有りました。最後の1体。

ここはきれいな水が結構落ちていて、かなり涼しい。
暑い中、生き返るようでした。

この龍神様にも、卵をお供えして、祈願しました。

ここまで1時間近くかかっちゃいましたね。
これで終わりかな?と考えたら、甘かったですね。
少々時間をおいてから、お供えした卵を回収しなくちゃいけないそうです。
お供え物をそのままにしてたら、
腐っちゃうし、ゴミだらけになっちゃいますもんね。
今一参拝のルールを理解出来ていない私でした。

ということで、一旦本堂のところに戻って休憩、
その間に、3体の龍神様をコラージュしたりして、時間をつぶしました。

嫁達の話では、この龍神様、左:父、中:母、右:子供なんだそうです。
お寺の中の何処にも説明が無いのに、どうして知っているのか?
日本人にはあまり知られていないけど、
タイ人の間では、結構有名なんだそうです。
ご利益があるのかなぁ〜

お供えの回収では、3ヶ所のそれぞれで、
必ず卵が数個無くなってました。
近辺に落ちてないし、猫・何か獣・本物の蛇とか、
何かに食べられたのか?
結局、何処に行っちゃったのかはわかりませんでした。


当日の参拝中に出会ったのは、
・タイ人のお嫁さん家族(赤ちゃんも入れて総勢6人)
・タイ人の娘さん2人連れ
・タイ人の含まれる女子留学生4人連れ
・日本人ご夫婦1組
圧倒的にタイ人比率が高かったです。
日本人より大勢が参拝するお寺、
タイ人コミュニティの口コミ効果
他にもあるかも?調べてみよっと!

2 件のコメント:

  1. Oakley Titanium sunglasses by T.T.T.T.T.T.
    These light titanium trim walmart green sunglasses titanium necklace are titanium network surf freely made with the titanium razor T.T.T.T.T.T.T.T.T.T.T.T.T.T.T.T.T.T.T.T.T.T.T.T.T.T.T.T.T.T.T.T.T.T.T.T.T.T.T.T.T.T.T.T.T.T.T.T.T.T.T.T.T.T.T.T.T.T.T.T.T.T.T.T.T.T.T.T.T.T.T.T.T.T.T.T.T.T.T titanium wedding band sets

    返信削除
  2. 一応、日本の仏教では卵はヒヨコになる可能性があるから供えるのはNGなんですけどね(神社はOK)
    またあの滝では昭和初期ぐらいまでは精神疾患の人達が治療のために、滝に打たせられてきた過去があります。昔からの地元民の私の母や地元の大学で教わりました。
    あの滝らで滝行すると、まともに戻るという俗説がまことしやかに信じられていました。
    場合によっては逃げられないように鎖で繋がれ、強制的に滝行させられました。
    あの寺の滝は過去には悲しい過去があるから、あまり金運は信じられないです

    返信削除